囲炉裏

こだわり野菜を囲炉裏で食す〜農家の嫁がほうれん草鍋(常夜鍋)を紹介〜

囲炉裏でこだわり野菜を食す

囲炉裏のある家を建てたら、せっかくであれば囲炉裏でご飯を食べたいですよね。

前回、「囲炉裏で、焼肉を楽しもう!」というコラムを投稿しましたが、今回は、囲炉裏で作るほうれん草鍋(常夜鍋)をご紹介します。

「囲炉裏で、焼肉を楽しもう!」のコラムはこちら

筆者、ほうれん草農家の嫁の自己紹介

その前に、このコラムを執筆させていただくことになった、筆者の自己紹介を少しだけさせてください。

私は、埼玉県川越市でほうれん草農家に6年前に嫁いできた、ほうれん草農家の嫁です。

普段は、フリーランスでWEBサイトの制作を中心に、マーケティング全般のお仕事をしながら、繁忙期は夫の農業を手伝っている兼業農家です。
嫁ぎ先は、昔ながら代々続く農家で、夫は7代目になります。
川越は、意外にも農業が盛んな地域で、うちは夏は枝豆と小松菜、冬はほうれん草と里芋を生産しています。

手前味噌ながら、うちで作ったほうれん草は、味が濃く、甘くて本当に美味しいんです。

ほうれん草の出荷の時期になると、規格外になったり、売るには微妙な量の余ったほうれん草が毎日出るので、
冬は毎晩、新鮮なほうれん草が食べ放題なのです。

一年の半分はほうれん草を食べている、私、ほうれん草農家の嫁が、毎日食べても飽きない常夜鍋(じょうやなべ)と呼ばれるほうれん草鍋をご紹介します。

常夜鍋(じょうやなべ)とは?

常夜鍋(じょうやなべ)とは、豚肉とほうれん草を使った鍋のことですが、毎晩食べても飽きないところから「常夜鍋(じょうやなべ)」と名付けられたそうです。
地域によっては、「じょうよなべ」「とこやなべ」とも呼ぶようです。

豚の薄切り肉とホウレン草や小松菜などの青野菜を、だし汁で煮立てた鍋で煮て、ポン酢やしょう油をつけていただきます。

常夜鍋は、とてもシンプルながらほうれん草の味を堪能できて、作るのも非常に簡単!
大量の薬味と一緒に食べたり、鍋つゆを変えたり、つけ汁を変えて味変をしてみたり、アレンジも無限大なのです。

常夜鍋(じょうやなべ)のレシピ

材料

  • ほうれん草
  • 豚の薄切り肉(豚バラがおすすめ)
  • にんにく ひとかけら
  • 生姜 薄切り1枚くらい
  • 料理酒(または水)
  • 昆布

作り方

  1. 鍋に、昆布と料理酒(または水)を入れて沸騰させる
  2. にんにくと生姜を入れる
  3. 豚肉とほうれん草など、好きな食材を入れて煮るだけ

以上!
常夜鍋のレシピは、シンプルで本当に簡単なんです!

実は、常夜鍋は、決まったレシピはなく、ほうれん草を小松菜や白菜にしたり、豚肉を鶏もも肉にしたりと自由です。

おすすめの食材として、豆腐や椎茸、春雨などを加えても食感が楽しくなります。

水を使わずに、酒のみで煮ることもあるそうですが、小さいお子様がいる家庭や、お酒が弱い方は注意が必要ですね。
味噌を溶き入れた「味噌常夜鍋」など、アレンジも様々です。
家庭や地域によって、味がちょっとずつ違うのも常夜鍋の楽しさですね。

ほうれん草が美味しい季節になったら、是非楽しんでくださいね。

関連記事

PAGE TOP