囲炉裏

自宅に囲炉裏を!今こそ楽しむ囲炉裏(いろり)の魅力

昔ながらの日本家屋にある、囲炉裏(いろり)。

古民家ブームの影響もあり、現代ではあまり見かけることがなくなった囲炉裏を、自宅に作りたいという方も多いのではないのでしょうか?

そこで、囲炉裏の楽しみ方、囲炉裏を造る際の注意点をご紹介します。

囲炉裏(いろり)とは?

昔ながらの伝統的な日本家屋などにある、床面を四角く切って設けられた炉のことをいいます。

正方形、または長方形に床面を掘り下げ、灰を入れた炉の中で、炭や薪を燃やして使用します。
暖炉としての役目や、炊事が主な目的ですが、家族が集まり、コミュニケーションの場所として古くから機能していました。また、薪を燃やして発生する煙に含まれるタールが室内の梁や茅葺屋根、藁屋根の建材に付着することで、防虫性や防水性を高めると言われています。

囲炉裏(いろり)の楽しみ方

囲炉裏で料理を作る

囲炉裏の大きな楽しみと言えば、「囲炉裏料理」を思いつく方も多いと思います。
囲炉裏を家族や友人と囲み、わいわいと食事を楽しみながら、囲炉裏を眺めて、ゆったりと落ち着いた時間を過ごせます。

代表的な囲炉裏料理といえば

  • 鮎の塩焼きなどの、串焼き料理
  • 海鮮やお肉、お野菜などの炭火焼
  • 鍋料理

などが挙げられます。

鍋で煮たり、炭火で様々な食材を焼いたり、囲炉裏では、幅の広い料理を楽しむことができます。

また、近年では、アウトドアブームの影響も受けて、キャンプ用品やBBQの道具も日々進化しているので、囲炉裏料理も、ホーロー鍋やストウブ鍋でチーズフォンデュやロールキャベツを楽しんだりと、幅広いレシピを楽しむことができます。

囲炉裏を囲んで、暖をとる

寒い冬は、家族や知人で囲炉裏の火を囲んで、ゆっくりと団らん。

電気を使わず、炎の自然な暖かさを求めるナチュラル志向の方には、囲炉裏はぴったりです。
今後、深刻なエネルギー不足問題や、持続可能なSDGsな暮らしを目標に、ゆったりとした丁寧な暮らしを望む方のニーズも増え、薪ストーブや囲炉裏を自宅や別荘に取り入れたい方が増えています。

ただ、電気やガスとは違い、火を扱うため、一酸化炭素中毒や火事の危険性には十分注意をしなければいけません。
安全に囲炉裏を楽しむ暮らしを実現するため、設置する際には、専門的な知識を持ったプロに依頼をしましょう。

関連記事

PAGE TOP