タイルの魅力は無限大!
タイルコンシェルジュ上野京子が「タイル」の魅力、タイルの未来について妄想を交えて自分勝手に語る「やっぱりタイルがいちばん素敵!」のコーナー。
普段思っている「タイル」への想い、楽しい「タイル」仲間のこと、そもそも「タイル」についての豆知識、等気まぐれに綴ります。
なんて、いきなり始めてみましたが、皆さんはタイルについてご興味を持たれたことはありますか??
私たちフリーバス企画は浴槽はもちろんですが、タイルについてもこだわりを持って提案をさせていただいております。
今回ご紹介する上野京子さんはタイル愛がとっても深い!「タイルコンシェルジュ」です。
タイルコンシェルジュ:上野京子 プロフィール
1990年代、INAX(現:LIXIL)直営の「INAX TILE SHOP GINZA」というタイルショップが
東京銀座は京橋にありました。エンドユーザーが実際に見て触れて「タイル」を選べる日本で初めてのお店。
スタッフ8名にて暗中模索の日々でしたが現在はCLOSE。2001年、姉妹店「INAX TILE SHOP・深大寺」(現:Tile Style 深大寺)(東京都調布市)オープンを機に転職。
どうしたらもっと「タイル」の素敵さ・楽しさが伝わるのか、暮らしの中に「タイル」を取り入れてもらえるのか、現在孤軍奮闘中。
上野京子さんの想い
誰もが自由にタイルを選び、居住空間に取り入れることを可能にするには「タイルを見ることができる、手に取ることができるSHOP」が必要、という考えのもと試行錯誤の日々を過ごしました。
タイルは“半製品”のため、施工することではじめて面になります。
OPEN当時は銀座店同様「タイルを1枚、1シートから販売」「タイルに親しんでいただくためのワークショップ開催」を軸としたSHOPでした。
お店の運営を続けるなかで、寄せられるお客様の声を受け、少しずつプランニング・設計・施工が連携を強化。
トータルで対応できるSHOPへと成長してまいりました。
インテリアに取入れるタイルは贅沢品。
「とりあえず」ではなく長くお付き合いしていく壁となり床となります。
タイル本来が持っているアート性、デザイン性、自由さ、楽しさ、面白さを暮らしの中でカタチにするお手伝いをしたい、タイル選びから施工までお客様に寄り添いたい、安心してお任せいただきたい、と思っています。
わくわくする「タイル」との出会いを、私が入口となりデザインから施工までお手伝いします。
引用元:Tile Style 深大寺
タイルで空間が一変
フリーバス企画では、内装材としてのタイルの魅力も皆様に伝えていけたらと思っております。
一言で「タイル」と言っても、本当にたくさんの種類があります。
タイルの種類、デザインが違うだけで、こんなにも雰囲気が変わるのです。
これを見てしまうと「たかがタイル」なんてことはもう思いませんよね?
こだわりタイルで特別な空間を作るなら、フリーバス企画へ
タイル選び、デザイン、施工等、タイルの事は何なりとご相談ください。
日本のお風呂の良さをもう一度見直そう。
だから、日本のお風呂はワクワクドキドキ空間に。
そして、日本のお風呂空間は幸せ空間になる。
特殊なオーダーメイドのお風呂(バスルーム)空間のメンテナンスなら、フリーバス企画に是非ご相談ください。
私たちフリーバス企画が、お手伝いします。
お急ぎの方は、お電話でお問い合わせくださいね。
044-788-7160
年中無休で、知識豊富なスタッフが電話でご相談をお聞きします。
もしくは、メールでお問い合わせください。
24時間受付しています。
お問い合わせフォームはこちら
ご自身の理想のバスルームや、こんなことできる?といった相談など、お気軽にお問い合わせくださいね。
お客様一人一人のバスルーム空間を提供し続ける、フリーバス企画
浴室は、単に体を洗う場所だけではない、とフリーバス企画は考えています。
心身共に健康を維持するための大切な場所であるはずです。
だから、私たちフリーバス企画は、
お客様一人一人のバスルーム空間を提供し続けたいと思っています。